室蘭工業大学自動車部(2004年4月〜9月)


看板飾りました 名前: MIT.acsの管理人 [2004/04/11,22:38:14] No.101
はじめまして
今年、室広大自動車部HPの管理人になりました イト淳 です。
遅くなりましたが、先日送っていただいた看板を飾りましたので、写真を掲載させていただきます。
ありがとうございました
>> 皆さん元気そうで何よりです。 名前: sawaの父 [2004/04/13,17:54:24] No.102
部長の苦しそうな顔が気になるのですが・・・・・,どうしましたか。

丸和 名前: かあちゃん [2004/05/19,02:34:29] No.116
今回の全日本のコース図です。
全長で2q弱のコースでした。
50,000人目 名前: Sawaの父 [2004/05/30,11:08:03] No.132
幸運にも室蘭工業大学自動車部HP訪問者の50,000人目になりました。
記憶では3月16日のことでした。
 ますますのご発展を祈念しています。
40000HIT! 名前: 現管理人 [2004/05/31,19:22:28] No.134
おめでとうございます、○妻さん!久々のメールで40000HITを獲得のお知らせ、誠にありがとうございます。
そのうち何か差し上げる予定ですが、何か欲しいものあります?
>> え〜 名前: まもっち [2004/06/01,09:02:17] No.137
管理人の車くれ!(w
いやー、そろそろ40000って書いてあったから何気に開いたらビンゴでした。
いつも、何か書き込もうと思うんだけど、
実車の競技から遠ざかってしまっているので、ちょっと話題についていけず。。。
かといってスノーモービルとかカートの話とかしても・・・ね。
でも、これを気にがんばります!!
ラリー講習会1 名前: みきてぃー(現役部長) [2004/06/12,22:31:36] No.148
我が明徳寮にもインターネットがやって来ました。(表現が変ですが・・・)
パソコンは全くわかりませんが、班長さんにも叱咤激励頂きましたし、私も技術習得のために励んで参ります。

今年も7月2日に新歓ラリーが開催される予定です。
これは先月、新入部員対象に車庫で行いました、ラリー講習会の様子です。
一年生が、先生(二年生)より出題された問題を解いています。
最近は本番も近付き、コンビを組んだ先輩・一年生ペアは練習に励んでいます。
がんばれ一年生!
ラリー講習会2 名前: みきてぃー(現役部長) [2004/06/12,22:40:12] No.149
こちらは先輩の細かい突っ込みに戸惑いぎみのイト淳先生(二年生)。
真面目に講義中ですが、たまには笑いが起こる車庫の様子。
一年生も少しは自動車部に慣れてきたのかな。
>> 無題 名前: Sawaの父 [2004/06/14,22:54:49] No.151
頑張って下さい。
キャンプツーリングに行ってきました1 名前: 3110 [2004/08/17,22:06:44] No.226
Y川君と3泊4日でキャンツーに行ってまいりました。
新旧KDXという組み合わせはおそらくもっともロングツーリングにむかないバイクであると思われます。2STであること自体無理ですが。
私は前日に腰上OHを終えたばかりで慣らしのつもりでしたが普通にあけてしまいまして、ワンタンクで130qしか走りませんでした。
ルートは苫小牧から北上し厚田に抜け北上、初山別で一泊。ピークをきわめて南下。
サロマで一泊して開陽台と阿寒湖を経由して音更で一泊。南下して天馬街道を渡って帰ってきました。全行程1500q程でした。
>> キャンプツーリングは楽しい 名前: Sawaの父 [2004/08/25,23:49:48] No.227
 全行程1500qも走破した「キャンプツーリング」楽しかったでしょうね。
 久しぶりに体中の血が騒ぎました。
実は私も,3110さんやY川さんが生まれる前の’63〜’66年の夏,友人と二人でキャンプツーリングをしました。
 北海道を4分の1ずつ4年間で1周しました。各7日間で延べ28日です。
 その頃の道路事情といえば,国道でも曲がりくねった砂利道でした。口も耳も鼻も砂埃でジャリジャリになりました。
また,キャンプ場も少なく,テントの張れる場所が見つからず暗くなるまで走ったこともありました。
何よりも大変だったのは2台のバイクの性能が違うことでした。
この問題は現代も同じようですね。

’84年の夏(Sawaが小5,父39歳)には,新調したバイクの後ろにSawaを乗せ5,800mも走りました。
夢はSawaとキャンプツーリングすることでしたが叶わぬ願いになってしまいました。
 最近では,コンビニなどで見かけるライダーに声を掛け,しばし,バイク談議に花を咲かせ,道中の安全を願っている「変なおじさんに」なっています。
先日,東京から釧路までバイクを飛行機で運んだ若者に出会いました。そのことだけでも私には驚きなのに,バイクだけで運賃が7万円強と聞いて,話について行けなくなってしまいました。
>> 5,800Km に訂正 名前: Sawaの父 [2004/08/26,22:17:24] No.230
 文中,「バイクの後ろにSawaを乗せ5,800mも走りました。」の
5,800mは5,800kmの誤りでした。訂正します。 
キャンプツーリングに行ってきました2 名前: 3110 [2004/08/17,22:00:03] No.225
アルバムのほうに宗谷岬の写真がありましたが我々も行ってきました。
本当の最北端の石の上に立つ男です。
カメラマンのリクエストに応えて足を滑らせてはくれませんでした。
キャンプツーリングに行ってきました3 名前: 3110 [2004/08/17,21:57:14] No.224
明るいうちにキャンプ場に入って、飯炊いて、ゆっくり酒を飲むのが私のスタイルですが、目指してたキャンプ場が閉鎖で別のキャンプ場についてまもなくの夕日です。
キャンプツーリングに行ってきました4 名前: 3110 [2004/08/17,21:55:19] No.223
疲れてくるとこんなふざけた乗り方もするし、写真を撮ったりもします。

戻る