2009年10月


大曲の花火5 商店街 名前: Sawaの父 [2009/10/05,12:17:43] No.2357
大曲市内には花火通り商店街もありました
大曲の花火4 創造花火 名前: Sawaの父 [2009/10/05,12:18:45] No.2358
 創造花火打ち揚げ花火にテーマを設けて形態、色彩、リズム感、立体感など花火師の独自性、創意工夫が強調された花火です
大曲の花火3 昼花火 名前: Sawaの父 [2009/10/05,12:19:24] No.2359
昼花火は、その名のとおり日中の明るいときに打上げる花火で、音や煙、旗物(残月)などを楽しむもので,風の流れで複雑な模様、形に見えます
大曲の花火2 観覧席 名前: Sawaの父 [2009/10/05,12:20:25] No.2360
 観覧場は旧大曲市の西側を流れる雄物川右岸の大曲橋と姫神橋間(約1.6km)の河川敷運動公園。その面積は、約24万uとか。
観覧席は畳2枚分に定員6名(有料)
大曲の花火 名前: Sawaの父 [2009/10/05,12:29:14] No.2362
 去る8月23日,100年の歴史を持つ大曲の花火を見てきました
花火大会と言っても実は競技会で,正式名は「第84回 全国花火競技大会」。
全 国から選ばれた27業者が昼花火・10号割り物・創造花火の3種目で花火に対する安全度と技術を競うのです。
 この日の観客は68万人,混雑も大 変なものでした。
どこに行っても、人 人 人 人 とにかく 人 人 。
道路は渋滞。
バスは駐車場から出100先の道路に出るの に1時間。
50km先のホテルに到着するのに高速道路を利用して4時間半。
花火が終わったのは21:00宿に着いたらAM3:00でし た。
写真は10号割り物

戻る