 |
トロギール(クロアチア)I
名前: Sawaの父 [2009/03/04,18:23:08] No.1802
プリモシュテン半島 トルコ来襲時、村民は島に城砦を築き立てこもりったとか?。 かっては島であったそうですが本土との間を埋め立て
て陸続きにして往来を便利にしたそうです。
|
 |
トロギール(クロアチア)H
名前: Sawaの父 [2009/03/04,18:24:50] No.1803
城壁で囲まれた市街地の南門を出るとそこはマリーナ。 たくさんのヨットやクルーザーが停泊していました。
|
 |
トロギール(クロアチア)G
名前: Sawaの父 [2009/03/04,18:25:44] No.1804
歴史を刻んだ細い路地で演奏するストリートミュージシャン
|
 |
トロギール(クロアチア)F
名前: Sawaの父 [2009/03/04,18:37:17] No.1806
礼拝堂
|
 |
ロギール(クロアチア)E
名前: Sawaの父 [2009/03/04,18:38:02] No.1807
聖ロブロ大聖堂 聖ロブロ大聖堂はトロギールを代表する建築物で世界遺産になっています。 13世紀初頭から建築が始まって完成したのは17
世紀になってからとのこと。 鐘楼の高さは47m。
|
 |
スプリト(クロアチア)D
名前: Sawaの父 [2009/03/17,17:54:19] No.1808
グルグール司教像 北門城壁の傍に「グルグール司教像」があり、左足の親指に触ると願いが叶うということでピカピカに光っていました。
|
 |
スプリト(クロアチア)C
名前: Sawaの父 [2009/03/17,17:55:58] No.1809
大聖堂鐘楼からスプリット港を望む
|
 |
スプリト(クロアチア)B
名前: Sawaの父 [2009/03/17,17:57:15] No.1810
大聖堂の鐘楼は8角形 大聖堂の鐘楼に昇るには入場料5クーナ(約100円)。 鐘楼までは高さ60mあり,階段は狭い上に急勾配で少々恐
い感じもしましたが眺望は抜群でした。
|
 |
スプリット(クロアチア)A
名前: Sawaの父 [2009/03/17,18:00:41] No.1811
スプリット(クロアチア)A 宮殿の地下は巨大な空間で地上部支えるため地上部と同じ間取りになっていました。 中世時代にはこの地下室を倉
庫やワイン,オリーブオイル造りなどに使っていたそうです。 スプリトBCDはスプリットの誤りです
|
 |
スプリット(クロアチア)
名前: Sawaの父 [2009/03/17,18:02:52] No.1812
スプリツトはアドリア海沿岸最大の港町で、ローマ帝王ディオクレティアヌスお宮殿がそのまま旧市街地となったそうです。
頑丈な城壁に囲まれている宮殿は,295年から10年の歳月をかけて建設されたそうですが1700年の時を経た今でも約3000人の人々が生活している,
アドリア海沿岸に残る最大のローマ遺跡となり1979年に世界遺産に登録ました。
|
 |
スプリット(クロアチア)E
名前: Sawaの父 [2009/03/28,00:11:36] No.1814
大聖堂を出たところでクラッパと呼ばれる5人組の男性コーラス(民族音楽)を聴き,記念にCDを購入。
|
 |
スプリット(クロアチア)F
名前: Sawaの父 [2009/03/28,00:35:29] No.1816
クロアチアはネクタイ発祥の地といわれています 昔,クロアチアから出征する兵士の無事を祈ってスカーフを巻いて送り出したそうです。
その美しいスカーフが、おしゃれなフランス人の目に留まり、ネクタイとして広まったといわれています。
|
 |
スプリット(クロアチア)G
名前: Sawaの父 [2009/03/28,00:36:51] No.1817
街を歩き疲れてコーヒータイム
|
 |
スプリット(クロアチア)H
名前: Sawaの父 [2009/03/28,00:42:38] No.1818
市街地で出会った素敵な親子と記念撮影
|