2008年4月


ハロン湾D 名前: Sawaの父 [2008/04/03,21:54:39] No.1198
 船の中の食事はシーフード中心
このカニもハロン湾で養殖しているそうです
ハロン湾C 名前: Sawaの父 [2008/04/03,21:55:58] No.1199
乗船したバイドジャンク号
ハロン湾B 名前: Sawaの父 [2008/04/03,21:56:54] No.1200
観光船とみれば寄ってくる、商魂たくましい水上生活者
ハロン湾A 名前: Sawaの父 [2008/04/03,21:58:42] No.1201
 ハロン湾の海上に船を浮かべて船上で生活している人々がたくさんいます。彼らは魚やエビの養殖をして生活しているようです。
ハロン湾@ 名前: Sawaの父 [2008/04/03,21:59:39] No.1202
 ベトナム北部、中国との国境近くにあるハロン湾は、約3000もの島や奇岩が点在し、中国の桂林に似ていることから、「海の桂林」とも呼ばれています。
 
 ハロン湾は1994年に世界自然遺産に登録され,年間200万人が訪れるにぎやかな場所に様変わりしたそうです。
 ベトナムきっての景勝地「ハロン湾」をジャンク船で1泊2日のクルーズを楽しんできました。
山陰山陽の旅 名前: Sawaの父 [2008/04/18,21:42:51] No.1440
城内には1,000本のサクラが植えられているそうです
山陰山陽をぐるり一周 名前: Sawaの父 [2008/04/18,21:47:09] No.1441
4/7から六日間で,山陰山陽をぐるり一周してきました。
どこへ行っても満開のサクラが見られて幸せな気分でした。
まず,神戸空港に降りて姫路城からスタートです

 姫路城は両翼を広げた白鷺のような姿が美しいことから,白鷺城とも呼ばれています。
今から400年以上も前に豊臣秀吉によって築城され,今も当時のままの姿で保存されています。
1993年に世界文化遺産に登録されました。

戻る