2007年7月


雨竜沼湿原V 名前: Sawaの父 [2007/07/04,23:23:46] No.802
ワタスゲが見頃でした
(2007.7.2撮影)
雨竜沼湿原U 名前: Sawaの父 [2007/07/04,23:26:17] No.803
 雨竜沼湿原には全長3.5km木道(歩道)があり高山植物や池塘を眺めながら約一時間で周遊できました。(2007.7.2撮影)
雨竜沼湿原T 名前: Sawaの父 [2007/07/04,23:28:21] No.804
 花と水の楽園として知られる雨竜沼湿原に行ってきました。
 標高850mに位置し北海道の山地湿原の中ではもっとも規模が大きい高層湿原です。
雨竜町側の登山口から急勾配の登山道を徒歩で約2時間登るとその先に雨竜沼湿原が広がっています。

積雪深3m以上に達する多雪山地の湿原ですから所々に残雪もありますし,間近に南暑寒別岳(1296m),暑寒別岳(1491m)を望むこともできます。(2007.7.2撮影)
ありがとう! 岩見沢仮駅舎A 名前: Sawaの父 [2007/07/17,23:52:06] No.806
現在,仮駅舎の解体が終わり駅舎増築工事が始まっています(右の建物が新駅舎です)。

ありがとう!岩見沢仮駅舎@ 名前: Sawaの父 [2007/07/17,23:55:47] No.807
 3代目の岩見沢駅舎が2000年12月に焼失して6年半。
ようやく4代目の新駅舎が完成しました。
 お役目を終えて取り壊される運命にある仮駅舎は,プレハブで質素なつくりでしたが「ありがとう」の気持ちを込めて,北海道教育大学岩見沢校芸術課程美術、芸術文化コースの学生さん達が素晴らしい壁画を描きました。
バラ園V 名前: Sawaの父 [2007/07/25,22:20:25] No.811
珍しい色のバラ
バラ園U 名前: Sawaの父 [2007/07/25,22:23:59] No.812
バラ園の敷地は2000平方メートル
バラ園T 名前: Sawaの父 [2007/07/25,22:25:05] No.813
 先日,「ローズガーデンちっぷべつ」に行ってきました
秩父別町にあるバラ園なのですがバラを中心とした花と緑の野外レクりぇーションの基地のようでした。
 バラは200品種も植えているそうで一面に咲き誇り気品あふれる香りを漂わせていました。

戻る