 |
庭に野鳥がやってくる季節になりました
名前: Sawaの父 [2006/11/10,21:58:02] No.720
例年なら雪が降っているのですが今年は暖かくてまだしばらく降りそうもありません。 でも野鳥が庭にやってきました。 アカゲラの♂です。
|
 |
旭山動物園に行ってきました
名前: Sawaの父 [2006/11/16,22:14:56] No.722
所用があり,旭川に行った折りに,旭山動物園に寄ってきました。 平日のミゾレが降る寒い日でしたが大勢の人たちが訪れていました。 11月からは冬シーズンの営業になっているのですが,2年連続して夏シーズンの入園者数が日本一になった勢いです。 「動物が楽しいから,人間も楽しい」が旭山動物園の大切にしている考えで,動物たちの生き生きとした姿を「行動展示」という形で見せてくれていました。
|
 |
母性本能
名前: Sawaの父 [2006/11/22,22:38:11] No.725
人間様に見習ってほしいような旭山動物園のサルのお母さんです。 旭山動物園では,動物の目に悪影響を及ぼすとのことで,ストロボ撮影は禁止されています。 それでも,まるで有名芸能人の記者会見のようにストロボが絶え間なく発光されていました。 係員が必死になって「ストロボ撮影は禁止です」と,注意を喚起しているのですが効き目はありません。 「一歩でも動物に近寄ってストロボを焚いて綺麗な写真を撮りたい」と言う気持ちはわからないわけではありませんが,動物たちの生き生きとした姿をいつまでも見るためにも約束は守りたいものです。
|
 |
アザラシの視点でホッキョクグマを見るA
名前: Sawaの父 [2006/11/29,22:40:16] No.727 |
 |
アザラシの視点でホッキョクグマを見る
名前: Sawaの父 [2006/11/29,22:43:45] No.728
旭山動物園の「ほっきょくぐま館」は,巨大なプールにダイナミックに飛び込むホッキョクグマの姿や泳ぎを観察できます。 また放飼場には、ホッキョクグマに襲われるアザラシの気分を体験できるカプセルもあります。
カプセルの中では,アザラシの目線でホッキョクグマを見上げることになります。 恐いですよ (手前の大きな物体がホッキョクグマ )
|