 |
雪山
名前: 黄色い蜃気楼 [2005/01/01,03:38:34] No.300
2004年の走り納めと2005年の走り初めに行ってきました. クラッチの調子が悪くて最後まで走りきれませんでしたがなんとか帰ってこれました.
|
 |
冬の林道を歩く
名前: Sawaの父 [2005/01/09,21:35:45] No.301
冬の林道をクロスカントリー用のスキーで歩いてみると,雪原に残していった動物の足跡や野鳥の姿などを間近に見ることが出来ます。 また,夏はササ丈が高く踏み込むことの出来なかった林内にも楽にはいることができます。撮影地:東川町(旭岳山麓)
|
 |
私は誰でしょう??
名前: Sawaの父 [2005/01/11,22:18:10] No.302
雪に覆われた森林の作業路に残していった足跡・・・。 誰が残していったでしょうか?
答えは明日の今頃,この場所で。
撮影地:雄武町
|
 |
誰の足跡でしょう
名前: Sawaの父 [2005/01/13,21:35:53] No.304
本文なし
|
 |
さあ,これから除雪だ!!
名前: Sawaの父 [2005/01/19,21:32:24] No.305
この写真は,自宅玄関前にて,平成14年12月29日に撮影したものです。 Sawaは,この日から21日目に帰らぬ人になってしまいました。 岩見沢地方は,この日から1月3日まで6日間の降雪量が2mとなり記録的な大雪となりました。
Sawaは,この6日間,除雪に明け暮れ運動量が多いため,つい食べ過ぎて太ってしまったと嘆いていました。
|
 |
大自然ショー
名前: Sawaの父 [2005/01/22,22:12:40] No.306
流氷の季節がいよいよ開幕しました。 サハリン方面から南に吹く風に乗って流氷が平年より早く接岸しました。 朝はシャーベット状の氷でしたが,午後には写真のように,ダイナミックな流氷の大自然ショーが始まりました。 日の出岬ホテルの露天風呂からの眺めも雄大でした。
H17.1.22,雄武町日の出岬付近にて撮影
|
 |
点々(テンテン)と続く足跡
名前: Sawaの父 [2005/01/30,12:39:42] No.313
北海道に生息するイタチ類(テン)はエゾオコジョやエゾクロテン,毛皮を利用するため海外から移入され野生化したミンクや全身が黄色いキテン(ホンドテン)などがあります。
これらの動物は前後とも両足を揃えてシャクトリムシのように身体を収縮させながらピョンピョンと跳ねるように進むため,重なった丸い足跡が2個ずつきちんと並んでいるのは共通する特徴です。
|