’05 室蘭工業大学自動車部
「スノートでいっちゃん速いのだ〜れ?」選手権



ポイント表  有効2戦
- Rd.1 Rd.2 Rd.3 合計 有効 順位
和泉 20 - - 20 20 1
鈴木 15 - - 15 15 2
奥井(夫) 12 - - 12 12 3
寺澤 10 - - 10 10 4
奥井(嫁) 8 - - 8 8 5
藤田 - - - - - -
山本 - - - - - -
柴田 - - - - - -


Rd.1 マーベル 1/9 
- Best time クラスハンデ 順位ハンデ Total time 順位
和泉 1'38.55 -3.5 0.0 1'35.05 1
奥井(夫) 1'39.83 -3.5 0.0 1'36.33 3
柴田 - -3.5 0.0 - -
山本 - -3.5 0.0 - -
藤田 - 0.0 0.0 - -
鈴木 1'32.53 3.5 0.0 1'36.03 2
寺澤 1'32.92 4.0 0.0 1'36.92 4
奥井(嫁) 1'44.09 -5.5 0.0 1'38.59 5


<たくわんのコメント>
待ちに待った・・・?2005年の開幕戦です。今回は新婚(が理由かどうかはわからないが・・・) のタクヲと、結婚・・・年目のシバと、仕事の都合で東京に行っちゃってる藤田さんは欠場。 ということで、和泉、奥井夫妻、鈴木、テラの5人の参加となりました。
ご存知と思いますが、2005年よりJAFのクラス区分が若干変更になり、 ナンバー無し改造車のいない北海道では
N1(2輪駆動のN車両)
N2(1600cc以下の4駆のN車両)
N3(1600cc以上の4駆のN車両)
SA1(2輪駆動のSA車両)
SA2(4輪駆動のSA車両)
L1(2500cc以下のレディースクラス)
が成立しました。 まずN1クラス。去年までクラス成立が毎戦危ぶまれていたN2・N3が一緒になり。 ミラージュ、シビック、スターレット、インテグラが一緒になり、今年はそんな心配もなくなりました、 和泉、奥井(夫)が参加。シバ、タクヲも恐らくこのクラスに出場することと思うので久々に同クラス内での、 室工大バトルが出来る日がくるかなと楽しみにしています。
次にN2クラス。アルト、ビビオ、ストーリア、去年まで、昔のA1クラスがN1とS2に分かれてしまいクラス成立 させるためにみんなでS2クラスとしてやってましたが。上記のように規定が変わりSだとランサーと一緒となってしまう ため、みんなでN車両に統一してきてこれからはN2クラスとして成立していきそうです。藤田さんはこのクラスです。
N3クラスは去年のN4クラスのままで、(主に)鈴木が参戦。
SA2クラスは去年のS3クラスでテラが(主に)参戦。

さてさて、肝心の競技のほうですが、私、和泉は1本目のゴール手前のゆるい左コーナーを若干カットした際に 左前のバンパーの中にあったパワステオイルクーラーをヒットし、パワステフルードを一気に噴出、重ステに なりながらゴールに駆け込んだ。 もうリタイヤして帰る気満々だったのだけれど(天気も悪いし)、、、よーくみるとホースが抜けているだけである。 差し込んで、パワステフルード入れれば直るかなぁ?ってことで、パドック内を探し回るがそんなもの持ってきている人 は居らず、慌てて(あんまり慌ててなかったけど)砂川の町まで買いに行き、帰ってきたらすぐ慣熟歩行をダッシュで一周し 、車の修復作業(砂川で下に潜ったの初めてだなぁと思いながら)。
何とか修復完了し、2本目をスタート・ゴールして、タイムダウン。。。
慌しくてタイムとか順位とか気にしてる暇なかったけれど、実は1本目のタイムで2位に入っていた。
そういうわけで自分的にはうまく行ったんだか、悪かったんだかよくわからないレースだった。まぁ結果はオーライだけど。

自分のことばかり書いてしまいましたが↑そういうわけで他人のこと気にしている余裕がなく、、、 みんなはどうだったのでしょうか?

結果だけいうとN1クラス;2位和泉、4位奥井(夫)、N3クラス;10位鈴木、SA2クラス;5位テラ、 L1クラス;2位奥井(嫁)でした。
いっちゃんはやいの・・・では若干変更になったクラスハンデもいいとこついてて2位から4位は同秒。1位からも2秒以内 という状況で
優勝;和泉 2位;鈴木 3位;奥井(夫) 4位;テラ 5位;奥井(嫁)
という結果に終わりました。

PS.いろいろ修理を手伝ってくれたみなさんありがとうございました。期待(されてたかどうかわかりませんが) に応えられず、2本目逆転は出来ませんでスミマセンm(_ _)m

和泉1本目ゴール。コーナーランプ部に赤い滲みが・・・

テラのスタート

鈴木の豪快な?最終コーナー。木が邪魔

泰子さんのスタート

N1クラスの表彰

L1クラスの表彰



戻る